2011'01.21 (Fri)
iPhoneが欲しい!
やっぱり、海外定額は高いとはいえ、使えるのは便利だし、そもそも会社や
ホテルでは WiFi が使えるので、もしスマフォンがあれば、スマフォンで写真を
撮って、そのままつぶやくことも、無料でできたはず。。
meeting room ってどこだったっけ?とか、訪問する人がいる部屋はどこだったっけ?
というのも、いちいちラップトップを開けて、Outlook 立ち上げて確認して。。。
なんてこともしなくて済んだはず。
やっぱり、スマフォンがあれば便利だよなぁとつくづく思ってしまいました。
で、ムクムクとスマフォン欲しい熱が高まりました。
日本語入力だけを考えると、個人的には POBox 搭載の Xperia が一番だと思うのですが、
やっぱり全体のFinger での gesture なんかの洗練さは、iPhone のほうがいいよな、
と思い、ムクムクと iPhone 欲しい熱が高まるのですが、どうしてもソフトバンクと
いうのが、ボトルネックになってしまう。。
ガラケーとの2台持ちするか、DoCoMo の WiFi ルーターを使うか、、いろいろ悩んでしまい、
次のような表を作ってしまいました。
Option | Initial cost | running cost /Month | PROs | CONs |
Only iPhone by SB | 0円 | バリュープラン 最初の7ヶ月 5205円 以降 6185円 | ・安い ・複数持ち歩く必要がない | ・SBだけでは回線に穴だらけでケータイとして使いものにならない ・通信が遅いらしい |
SIM free iPhone w/DoCoMo | 57000円くらい+香港渡航費 | ? | ・複数持ち歩く必要がない | ・iPhoneそのものを手に入れるのが面倒 ・手に入ったとしても改造が必要。SIMを切ったりしなければならないのでリスクが高い ・正式版ではないので、サポートが不安 ・海外定額がSBより高い? |
iPhone + ガラケー | 0円 | バリュープラン6185+1300?= 7485円 | ・ガラケーというバックアップがあるという安心感 | ・通信が遅いらしい ・iPhoneが使えないときにガラケーの通信を使いまくると、月々の支払が増える ・2台もつ必要がある |
iPhone + DoCoMo WiFi | 20000円? | 標準プライスプラン 3380+5985= 9365円 | ・通信の穴があまりないし、SBがカバーしていない場所でも使える ・通信が早い ・iPhone以外にもルーターが使えるので、たまに便利かも | ・初期コスト/ランニングコスト共にもっとも高い ・間違えてSB回線を使うとさらにお金がかかる ・ルーターを持ち歩く必要がある ・ルーターの電池も気にする必要がある |
うーん、これを書いても悩む。
無難なのは、やっぱりガラケーとの2台持ちだよな。こんな表を書くと、やっぱり素直に
Android+DoCoMoにしておくべきか?という気もしてくるんだけど、うーん。。
週末、もうちょっと悩むことにします。
テーマ : ひとりごと…雑記…きままに - ジャンル : 日記