2011'03.06 (Sun)
今年はトロワキャールで
毎年記事を書いていたので、今年も恒例の記事を書こうと思います。

去年、おととしは、グッチーナに行きましたが、今年はもう少し近場のレストラン。
トロワキャールというフレンチに行ってきました。

まずは、鹿の生ハムとソーセージをスパークリングワインと一緒に食べました。
うまい、うまい♪

前菜の盛り合わせは、お肉系でいろいろ。お肉系の前菜も美味しいのですが、
やっぱり人参のラペがうまいっ。こういうの、自分でも作ってみたいんだよなぁ。

ワインは日本のワインを頼んでみました。小布施の赤ワイン。
なかなか日本のワインを飲む機会は少ないのですが、輸送で疲れていない日本の
ワインは、どんどん挑戦して飲んでみたいと思います。
このワインも、お料理にあっていて、とても美味しかったです。
このあと、ブータンノワールを食べたのですが、写真がボケボケだった。。
ブータンノワールは、本当にワインに合っていて、美味しかったですよ~。

お魚料理。皿の下のマッシュポテトみたいなやつは、実はマッシュポテトではなく、
カリフラワーをマッシュしたやつだったかな、それに茶色いのがオマールエビのエキス
なんですが、これはめちゃめちゃ美味しかったです。おかわりーという気分でしたww.

メイン料理は、マガモと鹿のハツ。もうジビエ系を食べられるのも季節的に終了ですが、
3月の始まりは冬と春のせめぎあいで、今日のお料理はまさにそんな感じでした。
ハツの下に敷いてあった玉ねぎソース、これ家でもお肉につけて食べたいと思いました。

誕生日のケーキは、ミルフィーユでした。ミルフィーユはしっかりした味でおいしい!
そして、上に載っているイチゴも、とてもよくマッチしていました。

アッカ君は、キンカンのスフレを頼みました。これもめちゃめちゃ美味しかったですよ。
シェフの地元でとれたキンカンで作ったそうです。
そんな感じで、ソムリエ兼ギャルソンさんとも楽しくおしゃべりをして、帰りました。
帰りには、お土産にパウンドケーキをいただきました。今日食べたけど、美味しかった
ですよ~。お店で買うこともできます。
そして、帰宅。家まで歩いて帰れるのが、やっぱりいいですね。
ここは、こんな感じでコースでも食べられるのですが、カウンターの席もあるので、
ワインを飲みながらおつまみ~みたいな使い方もできるようです。
今度は、飲みに行ってみようかな。
おまけ。
今日は、昨日たくさん食べたこともあり、ちょっと運動ということで、
パレスサイクリングへ行ってきました。

江戸城平川門のところには、きれいな河津桜が葉桜になりかけていました。
明日は寒いらしいけど、もう春はそこまでやってきてますね。
なんやかんやで61キロ走りました。大した距離ではないはずなのですが、
最近運動不足なので、疲れて帰ってきて寝てしまいました。。
ということで、写真の整理が。。
昨日は、羽根木公園で梅を撮ってきたので、来週はこれから写真の整理ができた分
だけ、梅の写真を載せていきたいと思います。
ダイビングの写真はそのあとで。