2010'01.05 (Tue)
初日1本目はゲロン インサイド

ℂ Sam's tours
マップを見るとわかるように、割と浅めのポイントで、ドロップオフのところに
とても綺麗なサンゴがキラキラしています。

今まで行ったパラオのポイントとは全然違う感じで、癒される感じのポイントでした。
私はあんまりこういうポイントって潜ったことがないので、とても新鮮です。

写真では分かりにくいかもしれませんが、サンゴの間にはピンポン玉くらいの卵が
たくさん産みつけられています。
コブシメの卵だそうです。
残念ながらハッチアウトにはまだ早いようですが、こんなに大きな卵なら、
ハッチアウトも見やすそうですね。
いつか見てみたいなぁ。。

すぐ近くには、お母さん?コブシメもいました。

ハマクマノミとカクレエビ
後ろが白い砂地なので、キラキラ輝いていました。

この季節になると、ついつい探してしまうクリスマスツリーワーム。
海の中のクリスマスツリーです。といっても小っちゃいですが。。

タコもいた。
タコって水温が低い所にしか居ないと思っていたのでびっくり。

コモンシロサンゴが群生している上を、すごいサンゴだ!と思って泳いでいたら、
ホソフエダイの群れがぶわぁーっと出てきました。
こんなところでも群れが出てくるところがパラオっぽい感じがします。

すごいすごいと見ていたら、ノコギリダイの群れも加わって、大きなフィッシュボールを
作り始めました。
こんな光景を見ると、パラオってこんな癒し系スポットまで侮れないなぁと思うんですよね。

しばらく、この群れを見ていました。
やっぱりパラオ、いいです。

砂地にはガーデンイールが居ました。ほかにもいろいろ居そうな感じの砂地なので、
沖縄のNAOさんに教わった方法でハゼを探そうと思ったのですが、見つけられない。。
まだまだ修行が足りません。

ヘコアユもゆ~らゆ~ら泳いでいました。

どこまでも続く白い砂は、まるで雲か雪原のようです。癒されるわ~。

綺麗なサンゴの上を泳いでいる小っちゃい魚がかわいい!

ルーペで拡大すると、こんな感じ。
こんな感じで時間を忘れるほど癒し系の海を堪能していたら、あっという間に
1時間がたっていました。案全停止して上がります。
実は今回はJAL便で、ホテルに着いたのが早朝4時くらい。集合が8時半だったので、
3時間くらいしか寝る時間がなく、ちょっと寝不足気味の1本目だったのですが、
こんな癒し系の海で潜ったら、眠いのもすっかり忘れてしまいました。
ゲロン インサイド、あまり知らないポイントでしたが、なかなか素敵なポイントです。
しかし、パラオは癒し系だけでは終わりません。
ここは全然序の口のポイントなのです。
ということで、次のポイントへ行く前にロングビーチでお昼を食べることにしました。

ちょうど干潮の時間帯だったので、奥に細く白い砂の路ができていました。
ここを歩いて隣の島まで行けるそうです。
が、潮が満ちてくると、この白い道は隠れてしまうのでご注意を!
この日はJAL便の人が寝不足気味なので、お昼ものんびり過ごしました。
あまりにも気持ちがよくて、お昼寝したい気分でしたが。。
お昼を食べたら2本目はジャーマンチャネルです。
続きはまた次の記事で。
↓ブログ村ランキングに参加しています。ポチッとしていただけると大変嬉しく思います。

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック