2010'05.08 (Sat)
GWはビヤドゥに行っていました
帰りは飛行機が4時間近くDelayしてしまい、帰りが夕方になってしまいましたが、
それ以外は大きなトラブルもなく、とても楽しかったーー!!

写真はウェルカムドリンクのココナツ
ビヤドゥは巷では素朴系リゾートと言われており、質素だけど清掃は行き届いている部屋、
昼も夜もゲストが集うビーチバー、そしてレストランがあるだけなのですが、
白い砂、水色のラグーン、抜群のハウスリーフに、日除けになる木が生えていて、
それが本当に心地よく、ここの島の最大の財産です。

朝の静かなビーチ

昼のにぎやかなビーチ
前回来た時もいい島だなぁと思ったのですが、やっぱり改めていいところだなぁと
しみじみ思いました。

今回はリピーター特典でフルーツの盛り合わせと赤ワインをいただきました。
赤ワインは食堂に持って行って、ウエイターさんにあけてもらいました。
前にもリピーターのRさんの飲ませてもらったのですが、ここのリピーター特典ワイン、
結構美味しいんですよね。
このウエイターさん、ゲストの好みや行動をすぐに察してくれる、これがプロの仕事だよ
と思わせてくださる方でした。

食事はこんな感じ。毎日何かしらのパスタ、肉料理、魚料理、芋料理とカレー、サラダが
必ずあります。ゲストがかなりインターナショナルなのでどんな人種にも合うように
作っているんだと思いますが、どうしても味が単調ではあるので、好みの調味料を持参して
いる方が結構いました。
私的には10日くらいなら全然大丈夫な感じです。
そういえば、デザートのプリンがとっても美味しかったです!

前に来た時は、毎日違うイベントだったような気がするのですが、今回は基本的には
地元のバンドの方のライブで、週に1回モルディブ伝統の踊りと太鼓とダイビングセンター
主催のアンダーウォータービデオ上映会をやっていました。
アンダーウォータービデオ上映会は、抜群の集客力を持っていて、バーに集まっている方は
ダイバーもノンダイバーもがっつり食いついて見ていました。
そして、次の日のダイビングショップに体験ダイビングの申し込みが殺到します。
体験ダイビングを狙っている方は、ビデオ上映の前の方が空いていていいかも。

これは最終日のベッドメイキングです。素朴系なので、毎日こんなではないですが、
たまにこんな演出もしてくれます。可愛いですね。
実は陸の写真は、私のカメラではほとんど撮っていないので、これくらいでお茶を濁し、
明日からはダイビング日記を書いていこうと思います。
陸の写真はアッカ君の方が綺麗にたくさんとっているので、彼のサイトにアップされたら、
そちらをぜひご覧ください、ということで。
よろしければ、ポチッとおねがいします


にほんブログ村
帰りはエンブドゥのすぐ脇を通って空港まで帰りましたよ。
確かに後半は雨期っぽい晴れな感じでしたが、前半はピーカンでしたね。
帰りは7日マーレ発でしたよ。SQのファイナルコールが聞こえてきたので
絶対空港でニアミスしてますね。私たちは椅子で寝てましたが。。
kupoさん達との空港でのニアミス率って何気に高いかも。
エンブドゥからビヤドゥへの遠足があるんですね。到着日翌日とは残念。
ビヤドゥは相変わらずのハウスリーフでしたよ。
でも、エンブドゥもすごいハウスリーフですよね。
記憶が薄れないうちに頑張って記事を書きます!
ぜひ見てくださいね

コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
我が家はエンブドゥだったので、同じ南マーレ環礁でした。
雨季の割りには、お天気にも恵まれて良かったですよね。
帰りは7日にマーレ発でしたか
もしかしたら、フルレ空港ですれ違ってたかもね~
エンブドゥからビヤドゥへのアイランドホッピングもあったけど
到着翌日で参加できなくて残念でした…
相変わらずの充実した海中や島内の様子、懐かしいな~
もう続々とアップしててスゴイですね。楽しみにしてます。