2010'06.28 (Mon)
小雨の深大寺 ポタ 温室編
温室には見慣れない南国チックな植物がたくさんありました。

これはパイナップルっぽい実がついている花。いかにも南国っぽいイメージです。

こっちはちっちゃくてかわいかった花です。
閉じ気味の花じゃなくて、開いているほうにピントをあてるべきだったか。。

温室には池もあって、ハスの花がきれいに咲いていました。
これはズームして撮ってみた写真。ズームしても被写体がこれくらい大きければ
ピントが合いますね。

ハスの花にもいろいろあるようで、こちらはピンクのハスの花。
これがいわゆる日の丸写真?

こちらは白。ちょうどすぐ下に咲いていたので、ドアップで撮ってみる。

こちらはラッパな形のお花。朝顔とかの仲間でしょうか。

このお花も紫でかわいいお花でした。

ベコニアのお部屋には、フラワーバスにできそうなお花がたくさん浮かんでいました。
綺麗です。一度こんなきれいな花が浮いたお風呂に入ってみたいです。

この花は温室というより、外より気温を低くした部屋に咲いていたお花。
たしかペルーの花だったような気がします。

こちらは、上のピンクの花の赤バージョンみたいな花の中。ダイビングを始めてから
マクロ目ができてきたので、こんな細かいところも面白い。

これはたしか、蘭コーナーの花だったような気がします。

蘭コーナーの花は、ちょっと毒々しいほどに鮮やかでした。

これはアッカ君とウミウシみたいと喜んで見ていたお花。
こんな感じで、なんやかんやと1時間近くも写真を撮りまくっていました。
普段見ることができないお花があって、なかなか楽しいぞ、温室も。
外に出ても、まだポチポチ雨が降っています。カメラはジップロックに入れ、
もうちょっと散歩して、深大寺門に向かいます。

ガクアジサイ。実はアッカ君も私も、これはまだ咲き掛けのアジサイだと思って
いたのですが、違う種類のアジサイなんだそう。
この花は、どう撮ればいいのかなかなか難しく、同じような写真を何枚も撮ったの
ですが、どうも構図がいまいちだなぁ。。
こんな感じで、木陰に隠れながら自転車置き場へ。自転車も木の下に止めていたので、
ほとんど濡れてなく、そのまま帰ります。
自転車で走り出すと、小雨でも結構きますね。。
最初は、来た道を引き返そうと思っていたのですが、あんまり降っているので、
野川→甲州街道→千歳烏山→城山通りと、ちょっとショートカットなルートを選びます。
それでも、結構濡れてしまったので、自転車を拭き、急いでシャワーを浴びて、
ほっと一息。夏だから雨が降っても何とかなったけど、春秋だったらきついなぁ。
雨の中帰ると、深大寺も意外と遠く、雨が降りそうなときは、もうちょっと近場の
公園を目指したほうがいいかもね、と思いました。
といっても、写真の練習もできて、なかなか楽しかったです。
そろそろ水中でも試したいなぁ。早くアッカ君の器材のOH終わらないかぁ。。
ちなみにアッカ君が撮った写真は、こちら。
なんかほわっとしていて綺麗かも。。やっぱ一眼はきれいだなぁ。
コンデジでこのほわっと感は、なかなか出せないけど、私はコンデジの限界まで
頑張ろうと思います。やっぱりちっちゃいのは魅力だし。
↓ポチっとお願いします。コメントもWelcome!

にほんブログ村
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック