2012'01.20 (Fri)
初めてのシミランクルーズ2011-2012 10本目
いよいよ、リチェリューにやってきました。リチェリューは周りになにも
ないのですが、海の中は突然ピナクル(海の中の山)がそびえ立っていて、
そこに魚がうじゃーっと集まる、素敵なポイントです。
潜降すると、フュージラーの群れがすごい!
そして、ずっと見たかった、ここの固有種。トマトアネモネフィッシュを
見に行きます。

トマトアネモネフィッシュ。
リチェリューで会いたかったのはこの子。トマトちゃんです。
ピンク色の色鮮やかなサンゴに、青い海。そこにオレンジ色のトマトアネモネフィッシュ。
絵に描いたような光景です。

トマトちゃん。横顔。
このダイビングはフィッシュアイレンズを持って行ったので、ぎりぎりまで
寄ってみます。やっぱり絵になる。この光景。

ホソフエダイ。
ここのポイントは、群れもすごい。ホソフエダイの群れも綺麗です。

ブラックフィンバラクーダ。
最近ご無沙汰なブラックフィンバラクーダ。ぱらぱらですが、出てきました。

バナナフュージラーの群れ。
とにかく、根の近くにはバナナフュージラーなどのフュージラーがぐっちゃり。
目の前を壁のように覆います。

300本記念。
そして、このダイビングでようやく300本記念を迎えました。
とてもきれいなロケーションで見たかったトマトを見て、すっごい魚の群れの中
300本を迎えられ、ほんとにすばらしい記念ダイビングになりました。
次の400本記念はどこで迎えられるかなぁ。
そんな感じで、大満足のリチェリューダイビングでした。
次もリチェリューに潜ります。次へ続く。
トマトちゃんいいとこにいましたね~
シミランらしい色彩って感じでしょうか。
こんなとこにいるの見たら興奮しちゃいそうです!
写真も素敵です

ありがとうございます!ほんとに良いアニバーサリーダイビングでした!
リチェリューは、何本潜っても足りないくらい素晴らしい海でした。
写真は、ガイドさんもいい位置を案内してくれたので、いい写真が撮れたんですww
シミランの写真は、あとちょっとで終わりですが、また見に来てくださいね(^^)/
ありがとうございまーす!
トマトちゃん、ほんといいところに居ますよね~。
ここのポイントは、マクロ生物でもワイドレンズが良い感じでした。
周りの風景もきれいだからねぇ。
まさに、この子がいたところは、シミランというか、リチェリューらしい色彩です。
写真、お褒めいただきありがとうございました!
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
海も写真もものすごくステキですね^^
羨ましいかぎりです(笑)
でも、この300本でこの写真のレベルもスゴイっすねぇ!